AMOサービス
NAX-AMOサービス
IBM i(AS/400)の市場における”保守要員の高齢化” 、”技術者不足”などの問題に対して、ネオアクシスはIBM i に熟知した技術者を多数保有するITベンダーとして、システムの維持・保守業務に関わる”作業”をアウトソーシングサービスとしてご提供します。
お客様での、”サービス継続性の担保”、”資産の有効活用”といった課題の解決をご支援いたします。
※AMO=Application Management Outsourcingの略称
企業の情報システムや、そこで動作する業務用ソフトウェアの運用や保守、管理などの業務を外部の専門業者などに委託すること、またITサービス企業などが提供している、そのような業務を請け負うサービスの総称です。
NAX-AMOサービスをオススメしたいお客様
将来に対する不安
- 専任の技術者がおらず、もしくは高齢化しており、技術継承が急務
- RPG要員の供給ベンダーが減少し、技術者の調達が難しい
リソース不足
- システム部門は恒常的に残業が多く、人的リソースが不足しており、定常業務をアウトソースすることで、リソース不足を解消したい
システムブラックボックス化
- 増改築を繰り返し、ドキュメントも無く、もしくは最新化されておらず、現状のシステム仕様を十分に把握している社員がいない
NAX-AMOサービスの概要
NAX-AMOサービスは、”ITIL”をベースに標準化されたIBMiのアプリケーションとインフラの保守サービスです。当社の豊富なIBMi技術者の体制と、30年に渡るIBMiの保守ビジネスで培ったノウハウを集約し、”統一化された作業手順・管理手法・ドキュメント”と、”属人化を防ぐシェアードの体制”により、品質の高い保守サービスをご提供いたします。
※ITIL=Information Technology Infrastructure Libraryの略称
ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティスをまとめたもので、ISO/IEC 20000のベースになっています。
常時発生する定型業務を、安心して当社にお任せいただき、お客様の情報システム部門の方には他の有効な活動に専念していただく、これがNAX-AMOのサービスコンセプトです。
NAX-AMOサービスのご利用イメージ
保守サービスに関する通常のお問い合わせや作業依頼は、電話やメールにてお受けいたします。
実際の作業は、当社のセキュアルームから、お客様の保守端末にアクセスをさせていただき、リモートによる作業を実施いたします。
NAX-AMOサービスメニュー
【 基本サービス 】
・アプリケーション保守サービス
お客様からの問合せ・作業依頼をもとに、保守運用業務をアウトソーシングするサービスです。
サービス |
作業内容 |
インシデント管理/問題管理 |
お客様からいただく問合せ・開発依頼などに関する一次切り分け、調査および進捗管理と、暫定対応を実施した際の問題管理を実施いたします。 |
アプリケーション管理 |
開発案件に関する内部設計やプログラミング、データ修正作業と、作業の実施優先順位付けや進捗管理を行います。 |
サービスバリデーション/テスト |
開発案件に関するテストケース検討・作成やテストの実施、および進捗管理を実施いたします。 |
リリース及びデプロイ管理 |
リリースポリシーを元に、リリース時のリリース対象の把握、リリース手順の確立、タイムスケジュールの検討を行い、修正プログラムを本番環境に移行し、稼働確認を実施いたします。 |
サービス資産及び構成管理 |
保守契約範囲における保守ドキュメント(定例作業手順書、システム操作マニュアルなど)の修正を実施いたします。 |
継続的改善 |
お客様との作業目標の設定・合意、目標達成度の測定、不達成の場合の原因究明や傾向分析、対策の検討を行います。データ分析結果を元に定例報告書を作成し、定例報告会にてお客様へ報告を実施いたします。 |
【 オプションサービス 】
・インフラ保守サービス
ハードウェアのエラー対応や障害時の切り分け、メーカー手配代行などのヘルプデスクサービスを提供いたします。
サービス |
作業内容 |
|
基本 メニュー |
インフラ問合せ対応 |
お問合せ、およびエラー対応をオンライン(電話、メール)で行います。 |
インフラ障害切り分け |
ハードウェア、ソフトウェアの障害の一時切り分けを行います。 |
|
保守サービス手配 |
対象機器のハードウェア保守サービスの手配を行います。 |
|
修正パッチ入手 |
修正パッチ(IBMiのPTF、ソフトウェアのサービスパックなど)の入手を代行します。 |
|
オプション メニュー |
リモート調査 |
ネオアクシスが判断した場合、お客様環境にリモートで接続し、点検、調査を行います。 |
オンサイト対応 |
ハードウェアメンテナンスの立ち会い、コンソールPCの復旧などを行います。 |
|
定期点検 |
ハードウェアの定期点検を行います。 |
|
修正パッチ適用 |
修正パッチ(IBMiのPTF、ソフトウェアのサービスパックなど)の適用を行います。 |
|
データ復旧支援 ※1 |
お客様がデータ復旧を行う際に支援を行います。 |
|
システム復旧支援 ※2 |
システム障害時、システム及びデータ復旧の支援を行います。 |
|
拡張運用支援 |
お客様と、運用でお困りの点、将来性などを相談し、総合的な運用支援を行います。 |
- <前提条件>
- アプリ運用・保守サービス購入のお客様
- 利用OSが、IBMのサポート範囲
- 稼働アプリケーションとソース内容が一致
- お客様保守端末にソース解析ソフトを導入し、自動解析を行います。
- ツール費用のお支払いは、一括と月額でのプランがございます。
- 基本契約が未締結の場合は、別途基本契約締結のお手続きが必要となります。
ハードウェア、ソフトウェアのメーカー保守契約が締結されており、ネオアクシスが代理行使できることとします。
※1:復旧元のデータのバックアップが不足なく取得、保管されているものとします。
※2:システム復旧マニュアルが整備されていることとします。
システム回復に必要なバックアップが不足なく取得、保管されているものとします。
・ソース解析サービス
ソース解析ツールを用いてシステムロジックの見える化を行うことで、早期にAMOサービスの品質・生産性向上を実現できます。
対象 |
サービス概要 |
(上記以外の場合は、サービス外提供の個別案件として見積を実施) |
|
<サンプル画面>
サービスご提供までの流れ
![]() |
お客様が弊社にご要望される業務委託範囲における、現状の体制・問合せ量・作業種別・所要時間などを理解するため、ヒアリングシートをご記入いただきます。 |
|
![]() |
ご記入いただいたヒアリングシートから工数算出の上、業務委託内容および概算見積を提示させていただきます。 |
|
![]() |
対面でのすり合わせを行い、契約開始段階でご要望される業務委託範囲や金額の合意後に、正式な御見積をご提示いたします。 |
|
![]() |
ご発注後、STEP1~3までの合意内容を元にした業務委託個別契約を締結させていただきます。 |
|
![]() |
関連サービス